その中にディスプレイ関係のアップデートがあり、一緒にアップデートしました。
それが以下。
でこのアップデートをしてから、Windowsフォトビューアーで画像を表示させると全体が赤黄色っぽくなってしまいました。
ペイントとかで表示させると問題ないようなので、Windowsフォトビューアーだけ(もしかするとあるかもしれませんが・・)
の現象のよう。
どうやら色を管理するファイルICCが変わってしまった様子。
[コントロールパネル]-[画面の解像度の調整]で画面が出てきたら「詳細設定」をクリックし、さらに画面が出てきたらその中のタブ[色の管理]を選択、[色の管理...]ボタンを押下します。
「色の管理」画面でおかしく映っているディスプレイを選択、「このデバイスに自分の設定を使用する」チェックボックスをチェックします。
その下の「このデバイスに関連付けられたプロファイル」リスト下にある[追加...]ボタンを押下します。
私が選択したのは「sRGB IEC61966-2.1」。これを選んで[OK]します。
すると、先ほどのこれがリストに追加されるはずです。
追加されたプロファイルを選択して、[規定のプロファイルに設定]ボタンを押して既定にします。
プロファイルが合っているとは言えませんが、見た目おかしな色になっていません。
この記事へのコメント
おうじ
ありがとう!
Sat-A
ill
GK
Mate
とても助かりました。
みい
本当にありがとうございます。
とても丁寧に説明してくださったので初心者の私でも直すことができました。
mumu
j
おやじ
忘れないようにメモしておきます。
ありがとうございました。
はますたー
オールリ
操作したら直りました!
本当に助かりました!
ありがとうございます!!
さお
毎回戻し方を忘れるので、大変助かりました。
jj
黒みぃ
QQ
Microsoftのサイトに載っていない解決方法!
助かりました。
kk
直りました。ありがとうございます。
感謝します!!助かりました。
とも
セカンドディスプレイでは異常なく、設定だなとは思ったのですが
こちらにたどり着きました。
まさに神!非常に助かりました。
きんきん
為衛門
理屈は分かりませんがサクッと治りました。
ありがとう。
takeoff
匿名
ありがとうございます!!
oOo
ありがとう
hisa701